
子供のチャイルドシートはレカロに。
車好きの人ならそう思う方が多いはず。
しかしチャイルドシートは今や高価な買い物。
果たして必要なのか??
それを今回楽天ブログにて紹介していきたいと思います。
今回はレカロチャイルドシートzero.1というシリーズを紹介したいと思います。
【選べるプレゼント付き!】レカロ ゼロワンセレクトR129 カラー:スパーキーレッド(RC6305.21850.07) 新生児〜4歳くらい [RECARO/Zero.1 Select R129/ゼロワンセレクト/チャイルドシート/ベビーシート]
まずは、レカロチャイルドシートはISOFIXに対応しています。
ISOFIXとは?ウィキペディア
簡単に言うと規格です。
最近のほとんどの車にはこの規格が採用されており、簡単に装着できるようになっています。
あなたのお車が対応しているかはこちらで確認して見てください。
愛車のフォレスターにはもちろん対応しています。
スバルでは、現行のインプレッサ、レヴォーグ、アウトバック、WRXなどは対応してます。
では、まずはセッティングから。
こちらの写真の4つの緑色。
セッティング前は赤色なのですが、
ちゃんとセッティングされてると緑色に表示されます。
サイドにも、説明が表記されており。
ISOFIXのセッティングや取り外し方などが詳しくわかります。説明書もありますのでご安心を。
回転式なので、このレバーを引きながら、回すことができます。
ちなみに回転しないタイプもありますが、回転しないと子供をシートに座らせるのに一苦労です。
沖縄料理に行った際レンタカーでチャイルドシートもレンタルしたのですが、回転式ではなかったので大変でした。
なので回転式をお勧めします。
運転席の後ろにチャイルドシートをセッティングし、そちらから子供を乗せます。
運転席の後ろにする理由も安全面からです。
助手席の後ろ側からでも乗せることができます。
雨の日などはこちらから乗せるといいでしょう。
新生児の時などは向きを後ろ向けにします。
これも安全面と、お母さんが見やすいようにするためです。
子供が大きくなると向きを前向きにしてもいいでしょう。
また、助手席からはこのように見えます。
2人目の子供ができて、後ろに2人乗せるときはお母さんは前になるかと思います。
運転席のミラーからも見えます。
子供をシートから下ろすときはこちらのレバーを引くと、緩みます。
大きくなるにつれて頭のポジションも調節できます。
日陰になるようにバイザーもついており、日焼け防止や、直射日光を防いでくれます。
いかがだったでしょうか?
子供ができてチャイルドシート選びに迷っている人も多いはずです。
チャイルドシートは今や義務化されてますので、装着しないと違反になってしまいます。
チャイルドシートは高いものでは、5.6万はします。安いものは1万円ぐらいでありますが、安全面を考えると必然と高いものになってしまいます。
しかし後悔はしていません。安心安全を買っているわけですから、万が一のためなのです。
レカロのチャイルドシートはあまり店頭に並んでいません。車好きの人なら有名なメーカーですが、お店ではコンビやアップリカなどのチャイルドシートがたくさん並んでいます。
値段ももしかしたらレカロよりもお安いかもしれません。
今回のレビューで、チャイルドシートを検討している方、レカロのチャイルドシートはどうなの?って方は参考にしていただけたらと思います。
ちなみにレカロのチャイルドシートに子供を座らせると、ほんの数分で眠ってくれます。それだけ居心地いいシートなのだと思います。
私も大人用のレカロシートが欲しいぐらい。。
妻の許可がでないので却下されると思いますが、
チャイルドシートは4歳ぐらいまで使えますので、子供の成長とともにフォレスターライフを楽しみたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
(在庫有) レカロ チャイルドシート RECARO ZERO.1 Select R129 ゼロワン セレクト カラー:スパーキーレッド(赤) 新生児-4才位まで ISOFIX(アイソフィックス)対応 出産祝いに 正規品 送料無料(一部除く)